MMSと腸内フローラ

過去にブログに載せたものをここに載せます


 

MMSを飲んだら善玉菌が全部なくなってしまう、MMSを飲んでも善玉菌はなくならない、悪玉菌だけなくなる等、いろいろな意見があります。

もちろんジムハンブルの公式サイトにもフォーラムには、善玉菌は大丈夫だと書かれてありましたが、それに反論する意見もいっぱいネット上にありました。

今まで善玉菌を考えてMMSを飲んだんことはなかったのですが、藤田紘一郎という方の腸とアレルギーとの関係の本を読み、気になるようになりました。

ネット上で確信ができる情報が見つからなかったので、自分で試してみようと思い、腸内フローラの検査を子供と二人受けてみました。

1ヶ月半かかると言われていたのですが、昨日思ったより早く2週間で結果が届きました。

私は腸内フローラの善玉菌、悪玉菌、日和見菌等について詳しくありません。

だから結果がこうだからこうだとはっきりとは書けませんが、検査の結果を何回かに分けて書いていこうと思うのでMMSを飲む上で参考になればと思います。

2018年
採取日 1月18日  
アメリカに届いた日 2月5日
検査結果 2月18日

 

 

生活習慣や今までの病気歴、人種などを答えるものがあったのですが、まだ時間があると思い答えていない時に結果が出てしまいましたが、ウェルネスマッチの数値だけ見ると、悪くはないと思います。

海外で生まれて育った子供は、肉食の欧米系の食事に近いからなのかウェルネスマッチは83%で、バクテロイデスのパーセンテージは私の約倍で、バクテロイドに支配されているという結果でした。

今回の腸内フローラの検査をするにあたり、検査日まで毎日MMSを3滴を日に3~4回1ヶ月以上飲んでいました。時々DMSOも。子供の場合は2滴を日に2回飲んでいました。

検査の結果が細分化されているので、MMSを飲む上で気になると思われる箇所だけ後日また載せます。

参考になれば幸いです。

 

 


アッカーマンシアが、私も子供も0でした。

 

 

 

ビフィズス菌はほぼ平均値存在しましたが、乳酸菌は0でした↑。子供の場合はビフィズス菌は少し平均より少なかったですが、乳酸菌はごくわずかながら存在しました。

MMSを毎日数回飲んだとしても、ビフィズス菌がなくなってしまうということはないようです。但し、癌等の重篤な場合のプロトコルで飲んでいたのではありませんので、容量が多い場合はわかりません。健康な大人が1日3~4滴を3~4回飲んでいた時の検査結果です。検査する1ヶ月前は1年間毎日6滴を日に数回飲んでいました。

 

 

 

腸内細菌検査の結果はいろいろな細菌が%で出ていて、ネットで調べても出てこないような菌までありました。

腸内細菌全部からみてスコアが出ていたのですが、8.2とまずまずのスコアでした。子供の腸内細菌のスコアは、6.89でした。野菜をほとんど食べない偏った食事のせいでしょうか、野菜や日本食を好んで食べる私よりもスコアがよくなかったです。

 

 

 

 

 

 

他のサンプルと比較して頻度が少ないというユニークな細菌一覧も載っていました。その中には嫌気性と呼ばれている細菌も幾つかありました。

MMSは嫌気性細菌を破壊すると言われていますが、腸内フローラにある嫌気性細菌にはあまり影響がないのでしょうか、存在していました。

MMSはイースト菌を排除すると言われていますが、何ヶ月か前にした他の検査ではイースト菌が豊富に見つかりました。その時の検査までは、MMSを6滴を日に数回毎日1年以上飲んでいた時でした。にも関わらず、イースト菌は豊富にありました。私以外の家族でも、イースト菌は存在するとの結果でした(私の場合は豊富)。

特別な疾患も症状もない者が、毎日健康維持目的でMMSを1年半以上続けて飲んでいた結果です。

海外生活が長いためか、日本にいた時よりも肉類を食べることが多いです。甘いものが好きで、日本から送ってもらった菓子類をよく食べていました。

MMSのおかげで腸内細菌の割合はそんなに悪くないとも言えるのか、それは誰にもわかりませんが、悪い結果ではなかったので、これからも続けてMMSを毎日飲み続けてまた結果をいつか載せようと思います。

子供に関しては、MMSを飲ませすぎて腸内細菌のバランスが崩れてアレルギーになったのかと思いましたが、スコアは私よりも悪かったですが、いろいろな菌がきちんと腸内に存在していました。

だからMMSで腸内バランスが大きく崩れるというのはないのかもしれません。むしろ偏った食生活のほうが影響していたみたいです。

MMSで悪玉菌が全滅することもなく、腸内のバランスはMMSを飲んでも保たれていたようです。私も子供も乳酸菌とアッカーマンシアがゼロだったのが気になりますが、ビフィズス菌はありましたので偶然かなあと思っています。

 

 

 

ついでにイースト菌についても

 

MMSの多くのサイトでは、MMSはイースト菌も殺すと書いてありますが、それは違うことがわかりました。

MMSを毎日がっつり飲んでいても、イースト菌はしっかり存在することが検査でわかりました。

 

https://blog.mms-colloidalsilver.com/search/label/MMS?updated-max=2020-03-29T13:14:00-04:00&max-results=20&start=34&by-date=false

 

Published 15 days ago.